コスパ抜群!安くておいしい宅配弁当3選|1食価格+送料で比較

著者

監修者

毎日ごはんを作るの、正直めんどう…って思うことありませんか?
買い物と料理に時間がかかるし、片付けも大変です。
そんなときに助かるのが宅配弁当、時短でカンタンに食事の用意ができます。
しかも管理栄養士監修で栄養バランス◎、驚くほどおいしい製品が増えています。
それなのにお試ししたことがない理由は、やっぱり「値段」が気になるからでしょうか。
そこでこの記事では、大手宅配弁当の値段や送料を比較し、コスパ重視でランキングにまとめました。
「安くておいしい宅配弁当が知りたい!」という方は、ぜひチェックしてください!
宅配弁当の値段・送料・1食あたりの値段+送料はどの会社が安い?

宅配弁当を選ぶときに大切なのは、味や栄養と同じくらい続けやすい価格かどうかです。
比較のポイントはこの3つ、各社の価格や送料、1食あたりの実質コストをしっかりチェックしましょう。
- 食あたりの値段:商品価格 ÷ 食数で計算 2.送料:無料か有料か、配送頻度で変わる場合も確認 3.総額でのコスパ:値段+送料で、実際にかかる費用を把握
大手宅配弁当3社の「最安コース」を一覧表にまとめました。
コース名 | 1食あたり(税込) | 送料(税込) |
---|---|---|
nosh(ナッシュ) | 499円~ | 1,056~2,849円 |
ワタミの宅食 | 440円 | 0円 |
ヨシケイ・シンプルミール | 198円 | 0円 |
価格だけで選ばないためのチェックポイント
- 味:価格だけで選ばないためのチェックポイント
- ボリューム:しっかり満足できる量か
- 栄養バランス:カロリーや塩分が調整されているか
この3点を意識すれば、「安いけど物足りない…」といった失敗を防ぎやすく、コスパのいい宅配弁当を選びやすくなります。
宅配弁当を利用するメリットとは?
- 時短になる:買い物・調理・片付けの手間がなく、レンチンですぐ食べられる
- 健康管理に役立つ:管理栄養士が監修している商品が多く、食生活を整えやすい
- 食費の節約:外食より安く、食材の買いすぎやムダを減らせる
宅配弁当は、忙しい毎日の負担を減らしつつ、健康的でお財布にやさしい食生活をサポートしてくれます。
3位 nosh(ナッシュ)

コース名 | 1食あたり(税込) | セット送料(税込) |
---|---|---|
6食プラン | 582~698円 | 1,056~2,849円 |
8食プラン | 520~623円 | 1,056~2,849円 |
10食プラン | 499~599円 | 1,056~2,849円 |
nosh(ナッシュ)は6・8・10食のセットから選べ、食数が多いほうが1食あたりの値段が安くなる仕組みです。
また「ナッシュクラブ」という割引制度があり、累計購入数に応じて自動的に割引が適用され、最安499円(税込)/1食まで安くなります。
※退会・会員資格を喪失した場合は除きます。詳しくは nosh club会員規約 をご覧ください。
購入は定期コースのみですが、スキップ・休止・解約は自由にできるので安心(配送予定日の4〜5日前までに手続きが必要)です。
送料は大阪本社からの距離によって異なるため、地域ごとに事前確認しておくとよいでしょう。
nosh(ナッシュ)の魅力をチェック
- シェフと管理栄養士のダブル監修:糖質30g以下・塩分2.5g以下の栄養価設計
- HACCP基準の自社工場で調理・急速冷凍し、おいしさをそのままお届け
- 豊富なメニュー数:約100種類がラインナップ、新メニューも毎週登場
- 高たんぱく設計:100gあたり16.2g以上のたんぱく質が摂れる
- 多彩なジャンル:和洋中に加え、糖質に配慮したスイーツも用意
- 国産野菜を使用:安心・安全でバランスの取れた食事
nosh(ナッシュ)は「おいしさ・栄養・手軽さ」の3拍子が揃った冷凍宅配弁当です。
飽きずに続けられる工夫がされており、自宅でレストランのようなヘルシーな食事を楽しめます。
※2025年9月時点の情報です。

2位 ワタミの宅食
コース名 | 1食あたり(税込) | 送料(税込) |
---|---|---|
まごころおかず | 690円 | 0円 |
まごころ手鞠 | 590円 | 0円 |
まごころダブル | 790円 | 0円 |
まごころ御膳 | 710円 | 0円 |
まごころ小箱 | 620円 | 0円 |
まごころ小箱(小) | 470円 | 0円 |
テレビCMでおなじみの「ワタミの宅食」は、作りたてのお弁当を冷蔵で毎日届けてくれる宅配弁当サービスです。
担当のまごころスタッフが毎日無料で配達し、地域の見守りサービスも実施しています。
最安値はご飯付きの「まごころ小箱(小)」、少食の人や高齢者におすすめです。
ワタミの宅食の魅力をチェック
- 料理人と管理栄養士が監修
- 塩分控えめでも満足できるオリジナルの「かさねだし」
- 選べる6種類のお弁当
- 「日替わり5、7日コース」と「曜日を選べるコース」あり
- お弁当といっしょにカタログの食品が注文できる
- 鍵付き安全ボックス無料レンタル
- 送料無料
ワタミの宅食はお弁当の種類が豊富なうえに、配送ペースが自由に選べるので便利です。
またできたてのお弁当が送料無料で届くのが魅力、冷蔵ならではの冷たいおかずも楽しめます。
コース別の特徴
- まごころおかず:おかずしっかり&野菜たっぷり120g、400kcal基準
- まごころ手鞠:小さめサイズでも満足感あり、ご飯と合わせて丁度いい量
- まごころダブル:主菜2つでたんぱく質も十分、食べ盛りやガッツリ派に
- まごころ御膳:ご飯付きで手間いらず、主菜+副菜3品、変わりごはん週2回
- まごころ小箱:ご飯付き350kcal、15品目の食材使用、小食や高齢者向け
- まごころ小箱(小):ご飯付き250kcal、超小食の方ややわらかい食事が好みの方に

1位 ヨシケイ・シンプルミール

コース名 | 1食あたり(税込) | 送料(税込) |
---|---|---|
シンプルミール (お試し ) | 198円 | 0円 |
シンプルミール (通常 ) | 397円 | 0円 |
ヨシケイ・シンプルミールは、ネット限定・地域限定の冷凍弁当です。
初回は1食あたり198円と格安でお試しでき、2回目以降も1食397円と続けやすい価格です。
節約したい方や宅配弁当初心者にもぴったりです。
ヨシケイの魅力をチェック
- 地域限定ながらとにかく安い
- 初回限定・10食まで半額
- 都度購入できて気軽に利用可能
- 「お料理キット」や「日替わりおかず」も選べる
冷凍弁当の他にも、お料理キットの「キットde楽!」、手作り感がある「日替わりメニュー」があります。
「キットde楽!」は、15分以内でおかずが完成する半調理済の食材セットが届きます。
「日替わりメニュー」は手作りのおかずセットで2人用から利用OK、1週間単位での注文がオススメです。
注文をする前に配送エリアを確認
ヨシケイは地域限定のサービスのため、利用前に配送可能エリアを確認しましょう。
公式サイトの郵便番号検索で、カンタンに調べられます。
■ 配送エリア(一部抜粋)
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・福井県・静岡県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・徳島県・愛媛県

まとめ

「安くて美味しい宅配弁当が知りたい!」という方に、コスパ重視のお弁当を紹介しました。
値段・送料・1食あたりのコストを比べるだけで、自分に合ったお弁当が選びやすくなります。
忙しい毎日でも、手軽に健康的な食事を取り入れられるのが魅力です。
毎日の食事準備をラクにして、時間もお財布も大事にしましょう。

